世界的に有名なファッショニスタのニック・ウースターの独創的なコーディネートの中で真似することが出来るフォーマルコーディネート術をまとめてみました。
ワイルドなタトゥー見せスタイル、ショートパンツスタイル、ティアドロップ型のサングラス、過度のレイヤードスタイルなどニック・ウースターだから許される独創的なコーディネートではなく、日本人のビジネスマンでも取り入れることができる紳士用アクセサリーを使用した小技やカラーコーディネートが主なコーディネート術となっています。
ニック・ウースターの詳しい経歴やスナップ画像はまとめ記事をご確認ください。ちなみに、まとめ後半ページの最近のニック・ウースターのスタイルは正直「これってかっこいい?」と思うスタイルに変貌しています。
メタルボタンの紺ジャケットを着用したアメトラコーディネート
ニック・ウースターはニューヨークのファッションブランド「トム・ブラウン」の洋服をよく着ています。高価なトム・ブラウンを着る必要はなく、プラスティック製のボタンをシンプルなメタルボタンに変えるだけでワンランク上の紺ジャケスタイルが完成します。エンブレムが入ったメタルボタンは、オジサンの紺ジャケスタイルになるのでおすすめしません。
via pic tumblr
トリコロールカラーをワンポイントに取り入れたアメトラコーディネート
「トム・ブラウン」の定番カラーであるトリコロールカラー(フランス国旗カラー)をワンポイントで入れるだけでフォーマルスタイルが更にかっこ良くなります。ただし、取り入れるワンポイントカラーはトリコロールカラーのみです。その他のワンポイントカラーを入れると配色過多となってバランスが悪くなります。紺×トリコロールカラー、グレー×トリコロールカラー、ベージュ×トリコロールカラーがバランスの取れたカラーリングとなります。
via pic tumblr
シアサッカージャケットを着用した爽やかなコーディネート
こちらも「トム・ブラウン」の定番アイテムとなりますが、春夏スタイルに適した爽やかなシアサッカージャケットがおすすめです。ボタンはよくある白のプラスティック製のボタンでは無く、白蝶貝の天然ボタンでもなく、黒蝶貝の天然ボタンがかっこいいです。インナーのワイシャツは白やクレリックブルーが良いと思います。白やクレリックブルー以外のワイシャツは相性が良くないので、避けた方が良いです。ボトムスは紺、ブラック、グレー、ベージュが相性か良いです。シアサッカージャケットなんて会社に着ていけない人は、ライトグレーのジャケットで良いと思います。もちろんボタンは黒蝶貝の天然ボタンで抜け目なく。
via pic tumblr
キャメルカラージャケットを着用したコーディネート
近年、キャメルカラーのチェスターフィールドコートがメンズファッションの新たな定番アイテムとなりました。ジャケットスタイルにキャメルカラーを取り入れるとコーディネートの幅が広がります。ブラックウォッチ柄のネクタイやブラウンのネクタイと相性が良いです。アースカラーで全体をまとめるとかっこいいです。
via pic tumblr
ニット素材のベストを着用したレイヤードコーディネート
ニック・ウースターのジャケットスタイルでよく見るコーディネートです。ジャケットの中にニット素材のベストを着用することでスリーピース・スタイルが完成します。春であればベスト、秋冬であればカーディガンがおすすめです。ジャケットと同じカラーのベストを組み合わせたり、異なるカラーのベストすることでコーディネートの幅を広げることが出来ます。
via pic tumblr
シンプルなタイバーを胸部に装着したネクタイ浮かしコーディネート
ニック・ウースターが良くやる小技の一つです。横から見るとネクタイが浮くようにダイバーを胸部に付けます。立体感が出てかっこいいです。ダイバーの斜め付けはだらしなく見えるだけなのでやめた方が良いです。洗面所の鏡なので斜めになっていないか注意を払う必要があります。
via pic tumblr
ナロータイ×ナロータイバーのサイズバランスが取れたコーディネート
ナロータイにレギュラーサイズのタイバーというサイズが合っていないコーディネートをしている人を見かけます。芸能人、ミュージャン、ハリウッドスターでも見かけます。担当のスタイリストがナローダイバーを用意出来なかったからだと思われます。あまり売っていないナロータイバーを購入する方法は、百貨店の紳士装飾品売り場の店員に話しかけて裏から持ってきてもらう方法があります。
via pic tumblr
ワイシャツの襟にカラーピンを装着したタブカラーコーディネート
カラーピンってワイシャツの襟に穴が空いていて、そこに差し込むアイテムだと思われる方がいるかもしれませんが、それはピンホールカラーバーです。カラーピンは襟に挟み込むアイテムなので穴が空いている必要は無いです。ボタンダウンカラー、レギュラーカラーなど様々な襟に取り付けられる万能アイテムとなります。ネクタイを根元から浮かすことが出来る装飾性の強いアイテムとなります。ナロータイバーと同様に百貨店の店員に話しかけると購入出来るアイテムとなります。
via pic tumblr
パイピング刺繍されたチーフを使用したTVフォールドコーディネート
白色のチーフを胸ポケットに入れるスタイルが徐々に市民権を得ています。テレビのキャスターがこぞって入れているアレのことです(笑)。「パーティーに行くんですか?」と思われるパフドやツインピークはやりすぎ感が出てしまうので、ビジネスシーンではやめた方が良いです。しかし、毎日白色のチーフだと飽きてしまいます。そこで取り入れたいのがパイピング刺繍されたチーフです。様々カラーがあるので、着用するジャケットのカラーに合わせて変えると印象が変わってかっこいいです。1枚目1500円ほどで購入出来るので、コスパの良いアイテムとなります。
via pic tumblr
同じ色のジャケットとネクタイを着用したカラーONカラーコーディネート
ニック・ウースターが良くやるコーディネートの一つです。紺ジャケに紺のソリッドタイは誰でも無意識にやっているカラーコーディネートです。そのカラーコーディネートを様々なカラーで合わせます。グレーのジャケットにグレーのタイ、ベージュのジャケットにベージュのタイ、ライトブルーのジャケットにライトブルーのタイという感じで合わせるとかっこいいです。
via pic tumblr
同じ色のワイシャツとネクタイを着用したカラーONカラーコーディネート
ジャケットとネクタイと同じパターンのコーディネート術です。無地ON無地が鉄板コーディネートとなりますが、ひとひねりするとかっこいいスタイルが出来ます。例えば紺ギムガムチェックに紺ドットタイ、ブルーのロンドンストライプシャツにブルーのチェックタイ、ピンクのキャンディーストライプシャツにピンクのレジメンタルストライプタイなど。同じカラーなので、異なる柄を重ねてもアンバランスになりづらく、コーディネートの幅を広げることが出来ます。
via pic tumblr
グレンチェックジャケット×グレンチェックネクタイのチェックONチェックコーディネート
秋冬コーディネートとなりますが、グレンチェックタイの素材をシルク100%ではなく、ウール100%にするとかっこいいです。グレンチェック以外でも、ウインドウペーンチェックのジャケットにウインドペーンチェックのタイなどがおすすめです。
via pic tumblr
カーキ・オリーブなどのミリタリーカラーを取り入れたクリーンミリタリーコーディネート
迷彩柄はさすがにNGですが、ミリタリーカラーであるカーキ、オリーブを取り入れるとコーディネートの幅が広がります。カーゴパンツ、ベイカーパンツなどのミリタリーデザインは必要ありません。ブラックのジャケットやキャメルのジャケットと相性が良いカーキ、オリーブカラーのシンプルなスラックスがおすすめです。
via pic tumblr
9部丈のボトムスにロングブーツを着用した足長効果コーディネート
ニック・ウースターのよく見かけるスタイリングです。ニック・ウースターは約168cmと小柄なので厚底ソールのブーツをよく履いています。9部丈のボトムスと組み合わせることで足首付近に目線を持っていかせて、足長効果を得ています。ロングブーツを履かなくても、装飾性の高いウイングチップを履くことで足首付近に目線がいき、足長効果を得られることが出来ます。
via pic tumblr
サーモントブロウのクラシックな眼鏡を着用した知的な大人コーディネート
日本人は外国人と比較すると童顔で若く見られる傾向があります。童顔に黒縁のプラスチックフレームを着用すると、若さを際立せてしまいます。サーモントブロウのクラシックな眼鏡を着用することで、知的な印象を与え大人っぽく見せることができます。
via pic tumblr
まとめ
やり過ぎコーディネートにならないように、ちょっとした小技やカラーコーディネートを意識すればかっこいいコーディネートが完成すると思います。今回紹介したコーディネート術が少しでも参考になれば幸いです。
via pic tumblr
|
【ブルックスブラザーズ/BROOKS BROTHERS】ネクタイ グレー ストライプ ビジネス フォーマル【送料無料】【14S】【アトラップモワ】【楽天最安値に挑戦!!】【メール便不可】【正規品】
|
GRENSON(グレンソン) ARCHIE V BROGUE【海外取寄せ】10/23up(2217) Footwear Shoes
|
コメント